Office PowerPoint:サンプル文書を簡単自動入力する方法 サンプル用のスライドを作成する時にサンプル文書を入力したい場合は、関数を使って自動的に入力できます。 2025.02.10 Office
Office PowerPoint:クルクルと巻物が開くアニメーションを作る パワーポイントのアニメーションを使い、古文書などの巻物がクルクルと転がりながら開く様子をアニメーションにできないか?と思い、挑戦してみました。 2025.02.05 Office
Office Wordでイラストをシルエット画像に変える方法(専用ソフト不要) Wordで既存のイラストをシルエット化する方法をまとめています。(Excel/PowerPoint共通) 2025.01.30 Office
Office PowerPointスライド背景を方眼紙模様にする スライドを方眼紙背景にするには既定パターンではマス目が小さすぎると感じている場合に使える、図を使った簡単な設定方法のご紹介です。 2025.01.20 Office
Office パワポの裏技:同じ図形の繰り返し描画に便利な描画モードのロック Office製品で同じ図形を繰り返し描画する時には、『描画モードのロック』を使うと便利です。 2025.01.15 Office
雑記 PC買い替えで余ったHDDとBlu-rayを再活用する方法を考える PCを買い替えたものの、HDDやBlu-rayドライブはまだまだ使えるため、再利用することにしました。 2024.12.28 雑記
Office PowerPointに絵文字を簡単入力する方法 ちょっとしたワンポイントにイラストが欲しい場面で重宝する絵文字フォント「Segoe UI Emoji」を簡単に探して入力する方法です。 2024.12.15 Office
HTML&CSS 色の名前:名前は聞いたことがあるのに、すぐに思い浮かばない色 「アイボリー」と言われたら、どんな色を思い浮かべるか?自分の感覚とカラーネームで表示した時の違いが多いので、比較サンプルを作ってみました。 2024.05.01 HTML&CSS
HTML&CSS CSSグラデーションで作る背景デザインの覚え書き CSSのgradient関数を使って作るストライプや水玉模様の背景サンプルです。参考に配色サンプルも16パターン置いてます。 2024.04.27 HTML&CSS
HTML&CSS CSSのお勉強:repeating-linear-gradient(反復線形)の使い方 反復線形グラデーションの設定方法を勉強しました。ストライプ模様のボックス背景を作る時などに使えるので覚えておきたいCSSプロパティです。 2024.04.24 HTML&CSS
HTML&CSS CSSのお勉強:グラデーションの基本(3)【conic-gradient】 CSSで扇形グラデーションを表示する方法の基本を勉強しました。また、扇形グラデーションを使って円グラフを作ってみます。 2024.04.21 HTML&CSS
HTML&CSS CSSのお勉強:グラデーションの基本(1)【linear-gradient】 CSSでグラデーション(linear-gradient)を表示する方法を勉強してみました。 2024.04.16 HTML&CSS
HTML&CSS 立体ボタンを作る時【border-bottom それとも box-shadow】どっちを使う? CSSでボタンを作る時に使うのは border-bottomとbox-shadowのどちらを使ったらいいのか?というギモンを追求してみました。 2024.04.02 HTML&CSS
HTML&CSS CSSだけで「思わず押したくなるボタン」を作る方法2(立体化&押せるボタン) Webサイトで見かける「押したくなるボタン」のデザインを作る方法の第2段。今回は立体化と押せるようにする設定を深掘りします。 2024.03.27 HTML&CSS
Office PowerPoint:サンプル文書を簡単自動入力する方法 サンプル用のスライドを作成する時にサンプル文書を入力したい場合は、関数を使って自動的に入力できます。 2025.02.10 Office
Office PowerPoint:クルクルと巻物が開くアニメーションを作る パワーポイントのアニメーションを使い、古文書などの巻物がクルクルと転がりながら開く様子をアニメーションにできないか?と思い、挑戦してみました。 2025.02.05 Office
Office Wordでイラストをシルエット画像に変える方法(専用ソフト不要) Wordで既存のイラストをシルエット化する方法をまとめています。(Excel/PowerPoint共通) 2025.01.30 Office
Office PowerPointスライド背景を方眼紙模様にする スライドを方眼紙背景にするには既定パターンではマス目が小さすぎると感じている場合に使える、図を使った簡単な設定方法のご紹介です。 2025.01.20 Office
Office パワポの裏技:同じ図形の繰り返し描画に便利な描画モードのロック Office製品で同じ図形を繰り返し描画する時には、『描画モードのロック』を使うと便利です。 2025.01.15 Office
Office PowerPointに絵文字を簡単入力する方法 ちょっとしたワンポイントにイラストが欲しい場面で重宝する絵文字フォント「Segoe UI Emoji」を簡単に探して入力する方法です。 2024.12.15 Office
Office パワポ:球体に画像を表示して動きのある演出をする パワーポイントで作成した球体に画像を表示し、画面切り替え[変形]を使って動きのある演出を加えてみましょう。 2024.12.10 Office
WordPress 【WP ULike】「いいね」ボタンの前にメッセージを添える 「いいね」を気軽ににポチッとできるプラグイン「WP ULike」ですが、ボタンの外にメッセージを表示する設定は見当たらなかったので、CSSで対応しました。 2024.09.30 WordPress
Cocoon Cocoon≫スキンの作り方:自作のための覚え書き ワードプレスの無料テーマCocoonのスキンは、ひな形を使って簡単に自作できます。こちらの記事では、自作の際に必要なことをまとめています。 2024.03.22 Cocoon
Cocoon Cocoon≫スキンって何?自作は難しい?実はCSSの勉強に最高でした。 Cocoonのスキンは、ひな形を使って簡単に自作することができます。この度のチャレンジをもとに「スキンって何よ?」というところからご紹介していきます。 2024.03.19 Cocoon
便利ツール 「色」のお悩み解決ツール 伝わるデザインを考える時に「色」は重要な要素になりますが、素人には配色そのものが難しいものです。そんな時は、Webツールを役立てましょう。 2024.03.05 便利ツール
Cocoon 【Cocoon】バッジ内にリンクを設定しても文字が「白色」で表示されるようにする Cocoonのバッジ内のテキストにリンクを設定しても白色で表示され、アンダーラインも表示されないようにカスタマイズしました。 2023.11.02 Cocoon
Cocoon Cocoon:リストブロックにボーダーとスタイル装飾が追加されました 日々進化している無料テーマ「Cocoon」ですが、今回の更新でリストブロックの装飾機能が追加されてとても便利になりました。 2023.10.20 Cocoon
アフィリエイト ステマ規制対応:ファーストビューのPR表示 2023年10月1日から施行されるステマ規制。個人サイトであっても無視できない案件です。本サイトも急遽対応に追われました。 2023.09.20 アフィリエイト
便利ツール Canvaで見つけた画像生成AIアプリ【Text to Image】 Canvaのアプリで Text to Image を使うと、描きたいものと、そのシチュエーションや色、雰囲気などを説明文で入力しただけで、AIが画像を作成してくれます。 2023.09.16 便利ツール
WordPress WordPress 6.3 「ライオネル」 2023年8月初旬にWordPressが6.3に更新されたことに伴って、変更内容などの備忘録です。 2023.08.13 WordPress