少し前にPCの調子が悪くなり、思い切って初期化しました。
その流れで、動画レコーダーの Audials Tunebite 2019 Platinum Plus をインストールしようとしたところ、認証エラーで先に進めなくなってしまいました。
Audials Tunebite
Audials Tunebite は、インターネット上で配信されている動画・音楽を簡単に録画・録音することができるユーティリティソフトです。
Youtube、ニコニコ動画など、URLを指定すれば簡単にダウンロードできてしまいます。
バージョンが2019の時、Just MyShopで優待販売になっていたので、ポイント消化と合わせて購入しました。
商品名に『Plus』が付いてるのは、Just MyShop限定特典として、『LB メディアロック LE2』が同梱されていたからです。
ただ、この特典ソフトは1回も使わずにいて、特典の意味をなしていません…。
Tunebite のほうは期待以上に活躍してくれたソフトで、特に役立ったのは…
Amazonプライム のお試し期間だったかなぁ~ (^^ゞ
特に、Amazon Music Unlimited のお試しと合わせると最高です。
使うときは一気に使い、使わなくなると使わなくなる…みたいな。
以前はTunbite、Radiotrackerなどがあって、統合ソフトがOneという位置づけに思ってましたが、現在、Tunbiteは姿を消しているようです。
Tunebiteの再インストール & 認証エラー
今回、持っている Tunebite 2019 を再インストールしたところ、認証キーを入力する画面でエラーが出てしまい、先へ進めなくなってしまいました。
認証のタイムアウトです。後でやり直してください。
問題が解決しない場合は、プロキシやファイアーウォールの設定を確認してください。
Audials Tunebite 2019
私が購入したTunebite 2019 はパッケージ版で、3台までのパソコンにインストールできます。(同時使用はNG)
同じCDでインストール、再インストールをしたことがありますが、エラーが出たのは初めてです。
エラーの原因
原因というよりも、サポートの問題があるようです。
公式サイトのFAQを見てみると、こちらの製品のアップデートは2年間は無償提供するものの、その後はプログラムが動作する限りの使用ということのようで…
インターネット上の音楽・動画配信サービスの技術は目まぐるしい速さで進化するため、古いバージョンの Audials では仕様による制限で対応できない場合があります。 そのため、基本ルールとして、最新バージョンとその 1 世代前のバージョンにのみ完全なサービスを提供させていただきます。
audials FAQ
audials FAQ「製品はいつまでサポートされますか」⇒
技術進化の速度を考えると、アップデートでの対応は2年が限界ってことですか…。
実は、サブで使っているWin7では、もっと早い時期から動作がおかしかったんですよね…。
Tunebite は起動するものの、作業のためにChromeを起動するとダウンするという現象が出ていました。
これまでWin7のせいだと思ってましたが、もっと根が深い問題でした。
と同時に、今まで使えていたほうのPCでもインストールすらできなくなったのは、本当に残念です。
今後
PCの初期化を終えたとき、使わないソフトはなるべくインストールしないように決めていました。
そのため、しばらくこの現象に気づかなかったんですが、それとは別に、ソースネクストで Audials One 2022 の価格が3千円台に下がっていた時期がありました。
今思えば、その時に割り切って買い替えておけばよかったですが、まさかこんな事態になっているとは想像すらしていなかったし、ソースネクストなら、また時期がくればセールが始まるだろうと流してしまいました。
が、、、
今回このことを書いておこうと記事を書き始めたところ、なんともタイムリーなことに、
2022/11/18に最新バージョンの Audials One 2023 が発売になりました。ヽ(^o^)丿
- 【動画】YouTube/ Amazon Video/ Netflix/ Hulu/ U-NEXT/ GYAO!/ DMM動画/ 各種オンデマンド/ ニコニコ動画/Disney+/ Apple TV+/ Abema/ DAZNなど録画可能。
- 【音楽】Spotify / YouTube Music / Amazon Music など録音可能。
- 【TV・ラジオ】CNN/BBC World News/NHK Worldなど、主に海外のライブストリーミング番組やインターネットラジオ局、Podcastの視聴、録画、録音が可能。
安くなってた理由は、これかぁ~笑
普通のソフトなら旧バージョンでも安いほうを選ぶ選択肢がありますが、理由が理由なので、できる限り最新のものを選んだほうが良さそうです。
むしろ、あの時慌てて買わなくて良かったです。