本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Tips

ウェブアートデザイナー

ウェブアートデザイナー◆書式のコピペが便利!(属性の貼り付け)

ウェブアートデザイナーにも、WordやExcelの「書式のコピー」に似た機能があります。元になるオブジェクトの色やサイズをコピーして別のオブジェクトに反映できるので、統一感のあるロゴ作りなどに活用しましょう。
ウェブアートデザイナー

ウェブアートデザイナー◆よく使う図形やイラストを手軽に使いまわす方法

ウェブアートデザイナーで良くよく使うオブジェクトは、ウェブアートファイル (*.mif) として保存しておくと、別のオブジェクトを作る時に再利用できて手間を省くことができます。
ウェブアートデザイナー

ウェブアートデザイナー◆キャンバス上のオブジェクトを一時的に非表示にできる!

【ウェブアートデザイナー】キャンバス上に配置した複数のオブジェクトの一部を、一時的に非表示にすることができます。必要ない図形やイラストをキャンバスの端に移動させる必要がなくなって便利です。
- スポンサーリンク -
ウェブアートデザイナー

ウェブアートデザイナー◆キャンバスのサイズを変更する

ウェブアートデザイナーのキャンバスは、自分の好みのサイズに変更できます。作業中のキャンバスサイズを変える他、起動時と新規作成時のキャンバスサイズを自分の好みに設定することができます。
ウェブアートデザイナー

ウェブアートデザイナー◆キーボードを使ってオブジェクトのサイズ変更をする方法

【ウェブアートデザイナーの小技】オブジェクトのサイズは、キーボードの矢印キーを使って1px単位で変更できるんです。これが意外と便利です。
Windows

【Windows11】エクスプローラーの表示行間を狭くする

新しくWindows11のパソコンにかえたところ、エクスプローラーの行間が広くなっていました。今まで使い慣れた行間に戻すため、設定を変更しました。
Fire Alpaca

イラストACなどからダウンロードした素材セットをFire Alpacaで簡単・キレイに切り抜く!

『イラストAC』などの無料イラスト配布サイトからダウンロードした素材セットから、ペイントソフト『Fire Alpaca』を使って必要なイラストだけを抜き出す方法をまとめています。
Office

【Word便利機能】サンプル文書は簡単に自動作成できる!

何かの説明の時に、ちょっとした文書の見本が必要になることがあります。そんな時は、Wordのサンプル文書作成機能が便利です。
Fire Alpaca

【Fire Alpaca】ローラーブラシ活用で線路や道路がキレイに描けるようになっていた!

無料ペイントソフトのFireAlpacaに、ローラーブラシ(リボン)が増えていることに気づきました。線路や道路を描くためにオリジナルブラシを追加して使っていましたが、これをローラーブラシにタイプ変更したところ、格段に使いやすく、滑らかな曲線...
Fire Alpaca

【Fire Alpaca】複数のイラストをひとつのブラシに登録する方法(マルチブラシ)

ペイントツール「FireAlpaca」で自作のイラストをブラシとして登録するときに、複数のイラストをまとめてひとつのブラシに登録することができます。
タイトルとURLをコピーしました