本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

AI形式のイラストセットを分解してワードやパワーポイントで使う方法

良く利用しているフリー素材サイトには、ダウンロードできる形式の中に「ai」があります。aiはAdobe Illustrator専用の形式なので、イラレを持ってない自分にはダウンロードしても使えない…と思ってました。

ところが、対応策が見つかったので記録しておこうと思います。

AI形式のイラストセット

イラストダウンロードサイト【イラストAC】
などの素材サイトでは、ファイルをダウンロードする時に、JPEG、PNG、AI 形式など、複数の形式から選択できる場合があります。

配布されている素材は、1つのファイルに1イラストの場合もあるし、下図のように、1つのファイルに何個ものイラストが散りばめられ、セットで配られているものもあります。

こうしたセットの中からイラストを1個だけ抜き出して使いたい場合があります。

AI形式のファイルは、イラストレーターで使うことを前提にしたファイルなので、ベクター形式のまま部品が独立して保存されていて、イラレがあれば簡単に取り出し、編集することもできます。

JPEG、またPNG形式の場合は、手持ちの画像編集ソフトを使って抜き出す必要があります。ただ、上図のようにきちんと縦横に整列していれば抜き出す作業もまぁまぁ楽ですが、そうでないセットのほうが多いのが現実です。

上のイラストセットでさえ、よく見れば「鶴」と「鹿」はお互いが干渉する位置関係にあり、矩形に選択するのは無理ですね。こうした場合はフリーハンドで選択するか、余分なものを削除する工程が加わります。

この作業が面倒でした…。

ところが、これをSVG形式に変換すれば良いことがわかりました。

今のoffice製品ではSVGデータを扱えるので、覚えておくと便利です。

AI形式のイラストセットをOffice製品で使う

ザックリした手順は次の通りです。

  1. 変換ツールを使って、AIファイルをSVG形式に変換する。
  2. SVG形式に変換したファイルをワードやエクセル、パワーポイントのいずれかに挿入する。
  3. [図形に変換]して、グループ化を解除する。

AI形式 → SVG形式 変換

簡単にファイル変換ができるWebツールを使って、ダウンロードしたAIファイルをSVG形式に変換します。

ファイルコンバーター ⇒ https://convertio.co/ja/

ファイルをドラッグ&ドロップして、変換形式を「SVG」にして[変換]するだけです。

変換したファイルを、自分のパソコンにダウンロードします。

SVG形式ファイルをOffice製品に挿入する

ワード、エクセル、パワーポイント(Office2021)の場合

  • [挿入]タブ→[画像]→[このデバイス]を使うと挿入できます。
  • 編集画面に、SVGファイルを直接ドラッグ&ドロップで挿入できます。

図形に変換してグループ化を解除する

イラストセットの中にある個別のイラストを使うには、[図形に変換]してグループ化を解除します。

グループ化を解除すると、セット内のイラストを個別に選択できるようになります。

ただし、AI形式を無理やりSVG形式に変換しているせいか、「ここで分解される?」というような分解の状態になるので注意が必要です。

使用する変換ツールによって分解具合が異なるかもしれません。

手順

  1. イラストセットを選択 →[グラフィック形式]タブ
  2. [図形に変換]をクリック。
  3. [図形の書式]タブ→[グループ化]→[グループ解除]
    • イラストセットによりますが、解除できるまで繰り返すと細かく分解できます。

個別利用

分解したイラストを個別に選択してコピペで使いまわすことができます。

SVG形式イラストの管理

SVG形式のファイルは、エクスプローラーではサムネイル表示できません。

そこで、エクセルやパワーポイントに貼り付けて管理するのが便利です。

タイトルとURLをコピーしました