人気のプラグインJetpackに含まれる画像系のブロック中から、興味のあるものをピックアップして使い方をチェックしています。
今回は「画像比較」ブロックです。
画像比較ブロック
[画像比較]ブロックを使うと、加工した画像のビフォーとアフターを比較したり、2枚の画像の違いを見比べる時に便利なビューワーを挿入できます。
挿入された画像の上に表示されるスライダーをドラッグして、画像を比較します。
画像比較ブロックの使い方
- 追加ブロックの中から[画像比較]ボタンをクリックします。

- 編集エリアに下図のような「比較前/比較後」の画像をアップする画面が表示されるので、比較用の2枚の画像をアップロード、又は、画像を選択します。

- 必要に応じてキャプションを入力します。
- スライダーは、サイドバーの[方向]で左右か上下を選択できます。

記事に挿入されたビューワーは、CSSを使ってスタイリング可能です。
最後に…
プラグイン『JetPack』は、1つで何通りもの機能を備えたオールラウンダープラグインです。複数のプラグインをインストールするより、1つのプラグインで済ませたい人にはとても便利なツールですよね。
ところが、その分サイトへの負荷も高く、全体的に重くなる印象があります。
また、それぞれのツールは基本的な機能に抑えられていて、細かいカスタマイズが出来ないというデメリットがあります。
今回の記事で取り上げた画像比較機能も、専用のツールが複数出回っています。
導入するプラグインの数を抑えるためにJetPackで賄うか、できるだけ軽い動作の専用プラグインを導入するか、本当に悩ましいです。
参考までに、画像比較ができるプラグインを探してみました。
「動画から写真 3」は、動画からカンタンに写真を切り出せるソフトです。表情、シーン、ポーズなど、ベストショットを画像で残せます。
動画を読み込み、好きな場所でカメラボタンを押す。それだけで写真保存ができます。