テーブルブロックを使って作る【表】のスタイル見本です。
Cocoonデフォルト
Cocoonでスキン「なし」の場合、テーブルのデフォルトスタイルはこちら↓

シンプルですが、1行ごとに背景色が付くデザインになっています。
Cocoon 【スキン:Silk】適用時のスタイル
スキンのSilkを適用している場合、テーブルのスタイルが追加されます。

[設定」オプションでヘッダー/フッターの表示・非表示が選択できます。

スタイル: デフォルト
Silkでは、テーブルのデフォルトが「格子のみ」のデザインになります。
ヘッダー/フッター なし

ヘッダー/フッターあり

表のセル幅を固定
下のサンプルは画像化したものなので分かりづらいですが、「表のセル幅を固定」にすると、テーブルはカラムいっぱいに広がり、列幅が等幅になります。

スタイル: ストライプ
ヘッダー/フッター なし

ヘッダー/フッター あり

表のセル幅を固定

スタイル: 中央寄せ
ヘッダー/フッター なし

ヘッダー/フッター あり

表のセル幅を固定

スタイル: 水平
ヘッダー/フッター なし

ヘッダー/フッター あり

表のセル幅を固定

スタイル: キーカラー
ヘッダー/フッター なし
ヘッダーやフッターがないと、スタイル「ストライプ」に罫線が表示されたタイプに見えます。

ヘッダー/フッター あり
ヘッダーがある場合は、ヘッダーにキーカラーの背景色が付きます。
キーカラーとは、[Cocoon設定」→[全体」で設定したサイト全体のキーカラーのことです。

表のセル幅を固定

テーブルをカスタマイズする
スタイル「ストライプ」に罫線を表示する

ダッシュボード > 外観 > カスタマイズ > 追加CSS に下のコードを追加
.wp-block-table.is-style-stripes td,
.wp-block-table.is-style-stripes th {
border: 1px solid #e3e3e3;
}
スタイル「中央寄せ」の罫線カラーを変更する

ダッシュボード > 外観 > カスタマイズ > 追加CSS に下のコードを追加
.wp-block-table.is-style-center-cell td,
.wp-block-table.is-style-center-cell th {
border-color: #e3e3e3;
}
スタイル「水平」の1列目テキストを中央揃えにする

ダッシュボード > 外観 > カスタマイズ > 追加CSS に下のコードを追加
.wp-block-table.is-style-horizon td:first-child {
text-align: center;
}
スタイル「キーカラー」の罫線カラーを変更する
目立ちすぎる罫線を薄いグレーに色を変え、ヘッダー内の列の境界も見えやすくしたものです。

ダッシュボード > 外観 > カスタマイズ > 追加CSS に下のコードを追加
.wp-block-table.is-style-color-head td,
.wp-block-table.is-style-color-head th{
border-color: #e3e3e3;
}
.wp-block-table.is-style-color-head th{
border-width: 1px !important;
}