操作
描画
描画中のカーブやシェイプの編集 | [ベーンツール]有効時に Ctlrキー |
カーブやシェイプの編集 | [移動ツール]有効時に カーブ or シェイプ を ダブルクリック |
尖点(せんてん)ノードを作成(1) | Alt + 制御ハンドルをドラッグ |
境界線の幅をパーセントで増減 | 「[」で細く、「]」で太く |
レイヤー
選択したレイヤーの不透明度を変更 | 数字キー (4=40%、43=43%など) |
表示
スペースキー + ドラッグ(手のマーク)…画面パン
キャンバス拡大/縮小 / パン
ズームイン / ズームアウト | Ctrl + マウスホイール |
画面サイズに合わせる | Ctrl + 0 |
選択範囲にズーム | Ctrl + Alt + 0 |
100% | Ctrl + 1 |
200% | Ctrl + 2 |
400% | Ctrl + 3 |
800% | Ctrl + 4 |
実寸 | Ctrl + 8 |
ピクセルサイズ | Ctrl + 9 |
横スクロール | Shift + マウスホイール |
パン(キャンバス内移動) | スペースバー + ドラッグ |
キャンバス回転
ドキュメントビューを回転 (カーソルを中心に) | Alt + マウスホイール | Ctrlを足すと速度アップ |
ドキュメントビューを回転 (中央を中心に) | Shift + Alt + マウスホイール | Ctrlを足すと速度アップ |
回転リセット | Ctrl + Alt + Shift + R |
マウスホイールを使ったキャンバス回転ができない時は?
- [編集]→[設定]→[ツール]
- [Altキー+スクロールホイールによるキャンバス回転を有効にする]にチェックを入れる
キャンバスにクリッピング
「キャンバスにクリッピング」を使うと、キャンバスの外側に配置されたオブジェクトの表示/非表示を切り替えることがでる。
キャンバスにクリッピング | \ | キーボード「ろ」の位置。 \を押すごとにON/OFFが切替わる |
キャンバスにクリッピングはデフォルトではオンになっているため、自動的にキャンバス外のオブジェクトは見えないようになっていますが、必要に応じてON/OFFができることを知っておくと良いですね。
その他のズーム方法
あんまり使わないものの、何かの拍子で🔎アイコンが表示されることがあって気になってしまうショートカットキーなんですよね…
キーを押す順番が肝です。
スペースバー → Ctrl + ドラッグ | [拡大]表示 | |
スペースバー → Alt + ドラッグ | [縮小]表示 | |
スペースバー → Ctrl + クリック | [拡大]表示 | |
スペースバー → Alt + クリック | [縮小]表示 |
カラーパネル
カラーパネルの境界線/塗りつぶしカラーセレクターの切り替え | X | |
オブジェクトの境界線/塗りつぶしの切り替え | Shift + X |
チートシートの入手
Affinity Spotlight では、ショートカットキーのチートシート(PDF)をダウンロードできます。